カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:TBM−2577A

本日2回目の更新です。前の記事も見てください。

E60E60 ドア






BMW E60にサウンド21オリジナルトレードインスピーカーを取付ました。

今回はRタイプの取付です。

ソニックデザインのスピーカーにはFタイプ、Rタイプ、Nタイプとグレードがあります。
通常おすすめしているのはFタイプですが、後々アンプの追加やヘッドユニットの交換まで考えている方はRタイプやNタイプもおすすめです。

Fタイプは張りのある明るい鳴り方、Rタイプは落ち着いたやさしい音、Nタイプは超高解像度で透明感抜群とそれぞれ特徴があります。






ウィッシュウィッシュ デッキ






カーオーディオが大好きなSさんのウィッシュです。

2ヶ月前にウィッシュに乗り換え以前お持ちのデッキとナビとオーディソンのアンプを移植し、スピーカーはトレードインボックスTBM−2577AとTS−W2510を2発トランクに作りました。

今回はアンプ(R−407)の追加です。

ウィッシュ Twウィッシュ Sw






ウィッシュ アンプ1ウィッシュ アンプ2






今回はメインのアンプをLRX−5からビーウィズのRー407に変更しました。

ソニックデザインとビーウィズのアンプの相性は非常によく、ナチュラルな感じになりました。また解像度、広がり、厚みなどがとてもよくなりました。


ランキング バナー


人気ブログランキングに参加しています。クリックお願いします。

サウンド21藤原





ついに始まりました、世界陸上大阪大会!!

会場の長居陸上競技場は当店からも近いのですが、同じ空気の中で世界の凄い人たちが戦っていると思うとわくわくしますね。

このところの猛暑でスポーツをやる環境ではないと思うのですが、大阪での大会が成功に終わるように選手もがんばって欲しいです。

W211






さて、今日の作業は以前にも何度かご紹介しましたいつもお世話になっているお客様のW211です。

最初は純正でフロント、リアにソニックデザインのTBM−2577Aに交換しました。
その後、ビーウィズMM−1、オーディソンのアンプSRX5の追加をしました。

そして今回アルパインのマルチメディアマネージャーPKG−H701Sの導入です。

W211 デッキ周り






アルパインのマルチメディアマネージャーPKG−H701Sはデジタル3系統、アナログ3系統の入力を持ち、今回はMM−1をデジタル入力、純正デッキとipod、サイバーナビをアナログ入力としました。

ipodも以前はFMトランスミッターでしたが、今回直接繋ぐ事ができ雑音のない環境で聞くことが出来ます。

灰皿のところにH701Sのディスプレイ部分を加工して取付しました。
形は完成しましたが、今から水転写フイルムにて木目調に仕上げます。


W211 アンプ






アンプとプロセッサーはトランクタイヤハウスの上に設置しました。
蓋をすれば純正そのままです。


今回マルチメディアマネージャーPKG−H701Sを導入した事により、音がまとまり非常に聴きやすくなりました。
PKG−H701Sは5.1chにも対応しますが、オーディオ的にもかなり細かい調整が効くようになり、今まで不満に感じていたところが一気に解決するかも知れませんよ。


サウンド21藤原

ブログネタ
メルセデスベンツ に参加中!


メルセデスベンツ - livedoor Blog 共通テーマ

CLS






今日の作業はCLSです。

CLSの純正ナビには映像入力、音声入力ともになく、ipodはFMトランスミッターでしか楽しめません。

そこで今回はナビフェースMPP−100Aを使い純正ナビにipodビデオを映しました。

MPP-100A






音声はアルパインのVPA−B222を使い直接スピーカーを鳴らします。

フロントにソニックデザイントレードインBOXのTBM−2577A、リアにTBE−1877Bを純正位置に収めました。

SWD-2000s1SWD-2000s2






アルパインのSWD−2000Sをトランクに設置、車内への音抜けを良くするためにリアトレイにある純正サブウーハーを外しました。

やはりipodを直接鳴らすと雑音もなく気持ちいいですね。


ipodの純正入力にお困りの方は是非サウンド21にご相談ください。

オンリーBMW表紙オンリーBMW記事






オンリーBMW vol 11.2007が発売されました。

この中でカーセキュリティーの特集記事があり、当店が紹介されています。

店頭にもありますので見に来てくださいね。

今回はオンリーBMWという事で当店からはDEFAのご紹介をしています。また、ついでにサウンド21オリジナルBMWトレードインシステムも載せてもらいました。

オンリーBMWをご覧頂いたBMWユーザー様には特別企画をご用意しましたので、宜しくお願いします。



今日は人気のマークXの作業をしました。

マークX






スマートループを搭載したAVIC−ZH099GサイバーナビとソニックデザイントレードインボックスTBM−2577Aを取付しました。

サウンド21で人気No1の新型サイバーナビはチューナーレスですが、ほとんどの方がこの4チューナーを選択されます。時代はもう地デジですね。




マークX Fsp






純正フロントスピーカーは楕円の大きなスピーカーが付いているため、バッフルを製作しTBM−2577Aを固定します。ツイーターはダッシュ上の純正位置に取り付けします。

マークX Rsp1マークX Rsp2






リアスピーカーもTBM−2577Aです。リアは無加工で入ります。

ツイーターは前席の方がうるさくないように少し下に付けています。


最後に測定器で測りながら音調整します。

ナビに付属のオーディオとは思えない音質に仕上がりました。
フロント、リアともAタイプ(ボックス容量が大きく低域が良く出ます)が入ったのでサブウーハーがなくてもかなりの低域が鳴ります。シンプルでいいですね。


サウンド21藤原

マセラティー3






マセラティ・クーペです。

見れば見るほど味がある独特のデザインですね。内装も高級感があります。

今回はアルパインナビINA−HD55Sにパナソニックのバックカメラを取り付けました。


マセラティー1マセラティー2







いかがですか?
カメラを車体と同じ色に塗りなおし半分埋め込みました。


実はこれ以外にも、MM−1、地デジ、レーダー、ソニックデザインのTBM−2577Aと盛り沢山に取り付けたのですが、写真を撮り忘れていました。


サウンド21藤原

↑このページのトップヘ