カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:TBM-2577A

W211 CLS






メルセデスベンツW211のワゴンのスピーカー交換をしました。

当店ホームページのメルセデスベンツ、スピーカー交換プラン2を施工いたしました。

W211 フロントドアW211 リアドア






見た目の変更は一切なく上質な音を楽しんでいただけます。

メルセデスベンツ Eクラスはスピーカーの取付スペースがあるので、ボックス容量の大きいTBM−2577Aがフロントドア、リアドアともに入ります。

このAタイプがフロント、リアに入ると僅か7.7mm口径のスピーカーとは思えない豊富な低域が奏でられます。お客様も予想以上のハイクオリティな音と締まりのある低域の量感に驚いておられました。

車外への音漏れも大幅に減り喜んでいただけました。


サウンド21藤原

CLS






本日はメルセデスベンツCLSクラスのスピーカー交換をしました。

当店HPでもお勧めしている「メルセデスベンツスピーカー交換プラン」のプラン2(TBM−2577Aの前後スピーカー交換プラン)の取付をさせて頂きました。

CLS フロントドアCLS リアドア






このプランはフロント、リアともに外観の変更は一切なく、非常にクリアなサウンドに生まれ変わります。

しかもエンクロージュアに入っているので、外部への音漏れもかなり減少します。

純正のセンタースピーカー、サブウーハーが付いている車には、スピーカー交換後音量バランスが崩れてしましますので、オリジナル部品にてバランスを整えます。


CLS トランク






今回はさらに音質アップを図るためBEWITHのR−407を追加で取り付けしました。

音に厚みが出て、小音量時でも細かい音まで鳴ってくれます。
もちろん音量を上げていっても波状することなく余裕をもって奏でます。


メルセデスベンツ、スピーカー交換プランは他にも多数揃えていますので、きっと満足できるシステムに出会えると思います。


サウンド21藤原

ハリアー






トヨタ ハリアーです。

このクルマには新型サイバーナビAVIC−VH9000をメインにオーディオ、セキュリティー等を取付しました。

ハリアー デッキ1ハリアー デッキ2






今回悩んだのははナビの取付位置です。
純正状態ではエアコン操作部の下に取付する事になり、かなり下のほうに画面があり、目線の移動が大きくなります。
お客様のご希望が「出来るだけ高い位置で画面を見たい」ということだったので加工して取付することにいたしました。

取り付けたナビはAVIC−VH9000です。

エアコンの表示部を本来デッキを取付する位置に移設し、そのスペースにVH9000のモニター部分を取付しました。

目線の移動も少なく、みやすい位置に取付できました。


ハリアー グローブボックス






ナビの本体はグローブボックスに取付しました。
HDDはここから取り外し、家でパソコンにつなぎ音楽や映像の編集が出来ます。

ETCもグローブボックスに取付しました。

ハリアー バックカメラ






今回からバックカメラはサイバーナビ専用品が発売され、価格も下がっています。
埋め込んで取り付けて目立ちにくくしました。

ハリアー レーダー






オーディオはフロントにソニックデザインのTBM−2577Aを、リアにTBE−1877Bを取付しました。また、シート下にはカロッツェリアのTS−WX11Aを設置し低域の補強をしています。


また、トヨタ車はナビの車上あらしがとても多いので、コードアラームセキュリティーも設置しています。



ナビ、オーディオ、レーダー、バックカメラ、セキュリティーと贅沢なシステムですが、ほとんど目立たなく取付しましたのでスッキリしています。

音もソニックデザインらしい綺麗な音とサブウーハーの補強で充実した音でした。


サウンド21藤原

グランセニック






ルノーのグランセニックというレアなクルマが入庫していました。

お尻のデザインがルノーを主張しています。

車内も広く国産とは雰囲気が違い面白いクルマですね。


グランセニック ドアグランセニック ツイーター






ソニックデザインのTBM−2577Aを以前インストールさせていただきました。

ドア内はデッドニングが難しい形状をしています。こんな時もソニックデザインのエンクロージュア方式は威力を発揮します。

グランセニック ナビ






メインのデッキはパナソニックのストラーダです。

今回はデッキの性能を更に引き出すために、デッキにキャパシターを取り付けし、電源の強化をはかりました。

解像度が上がって音にメリハリが付き良くなったと思いました。


サウンド21藤原

Aクラス






メルセデスベンツAクラスです。

ディーラーオプションナビのパナソニックCN−HDS630Dが装着されており、これを残しつつスピーカー交換、地デジ、ipod、セキュリティーを取り付けました。

Aクラス ドアAクラス ピラー






スピーカーはソニックデザインのTBM-2577Aを取り付けました。

2577Aは2577Bより低域の量感がより充実しています。

ツイーターは純正位置のグリルを外しそこに固定しました。

Aクラス ナビAクラス ipod






CN−HDS630Dはipod対応していないのですが、地図の更新をする事でipodも対応可能になります。

ipodはナビでコントロールするので、グローブBOX内に配線を出しておきます。


ナビが付いていると心配なのが車上あらしです。

大阪では最近車上あらしが激増しています。

Aクラス LED






今回は純正キーレス連動のDEFAを取付しました。

LEDはルームミラーの後ろに取り付けしました。

視認性が良く見た目も良いと思います。


また、暑さ対策の為熱吸収フイルムを貼りました。
当社では断熱フイルムの施工作業も多くお任せください。
これから日差しも厳しくなりますが、このフイルムなら暑さも凌げますよ。


サウンド21藤原

↑このページのトップヘ