カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:TBM-2577Ai

以前よりお世話になっているお客様がディスカバリー4の音を良くしたいとのことで、ご依頼を受けました。

BlogPaint


フロントドアにはソニックデザインのTBM-2577Aiを取り付けました。

エンクロージャー方式のスピーカーなので、ドアの鉄板へのデッドニングはしていません。

DSC_0876


内張りを元通りにすると全くの純正状態で外観の変更はございません。

DSC_0903


リアドアにはソニックデザインのTBE-1877Aiを取り付けました。

フロントと同じくエンクロージャー方式のためドアの鉄板へのデッドニングはしていません。

DSC_0873


内張りを復元するとやはり外観の変更はでません。

DSC_0905


トランク右側の内張り内にオーディソンのプロセッサー「Bit One」とビートソニックのアンプ「PA-1」を2個取り付けました。

またトランク左側にはソニックデザインのサブウーハー「TBM-SW77」を取り付けました。

DSC_0879


シフトレバー前の灰皿横側に「Bit One」のコントロール部を取り付けました。

普段は使うことが少ないのですが、簡単な設定切換えが行えます。

DSC_0913


最後に音響測定器「ジーク」にて波形をみながら調整、セッティングを行いました。

全ての機材が純正の内張り内に収まり、ヘッドも純正をそのまま使っているため操作性も変わらず使いやすさと外観の変更のない純正らしさを失わず、スマートで音の良いシステムが構築できました。

純正のサウンドシステムが装着されいるおクルマでしたが、音の綺麗さ、立ち上がりの良さ、低域の締まりなど音の違いが歴然となりました。

これでロングドライブでもゆっくり音を楽しんでいただけるようになりました。

CX-5

以前からお世話になっているお客様がマツダのCX−5にお乗り換えされました。

人気のクリーンディーゼル搭載車です。

音質重視でナビとオーディオシステムをご検討されていました。


CX-5 サイバーナビ

ナビは音質も評価の高いサイバーナビ(AVIC−ZH77)をお勧めいたしました。

タイムアライメントやイコライザーといった調整機能も充実し、内臓アンプの質も高いお勧めのナビゲーションです。


ナビの性能も高く、地デジやDVD、IPOD、Bluetoothなど、あらゆるデバイスにも対応しています。


CX-5 ドアスピーカー

CX-5 ツイーター

スピーカーはソニックデザインのTBM-2577Aiを純正位置に設置しています。

見た目は変わりませんが、音抜けを考慮し、スピーカーが内張りに近い位置に来るように高さを調整した強固なバッフルボードを製作し取り付けています。



CX-5 サブウーハー

シート下にはカロッツェリアのTS−WX110Aを設置し、低域を補強しています。

フロントスピーカーの低域再生の負担を減らすことで、より高音質を狙うことができます。

最後に音響測定器「ジーク」を使って波形を見ながら調整しました。

今回は非常にシンプルなシステム構成でしたが、音質もしっかりとしていてコストパフォーマンスの高いお勧めシステムになりました。


サウンド21 藤原

RVR

いつもお世話になっているミツビシRVRにお乗りのお客様です。


RVR 楽ナビ

RVR ドア

以前ソニックデザインのTBM-2577AiとアルパインのパワードサブウーハーSWE−1500を取付させて頂きましたが、もっと低域が欲しいという事で、アンプとサブウーハーを追加しました。


RVR TBE-SW77i×4

音質とパワーを両立させたいので、ウーハーはソニックデザインのTBE−SW77iを4個トランクに設置する事にしました。

合計8個の小口径スピーカーによる音はスピード感に満ち、独自のエンクロージャー方式とあいまって締まりのあるタイトなサウンドを十二分に味わうことができました。

またフロントスピーカーとの口径も同じことから相性も抜群です。


アンプはカロッツェリアのPRS−D8400でフロントスピーカーとサブウーハーを鳴らします。

フロントスピーカーもアンプで駆動することで、サブウーハーとバランスの良いしっかりした音になりました。




お客様も予想以上の音に大変喜んでいただきました。


サウンド21藤原

RVR

いつもお世話になっているお客様の息子さんにご来店いただきました、
お乗りのミツビシRVRです。

音を良くしたいというご要望でご来店頂き、当店お勧めの定番システムのご提案をさせて頂きました。


RVR TBM−2577Ai

まずはスピーカーの交換です。

ソニックデザインのTBM−2577Aiを純正位置に取り付けさせて頂きました。

ボックス容量の大きいAタイプが取り付けできました。



RVR SWE−1500

TBM−2577Aiだけでもしっかりした低域再生が可能ですが、余裕を持たせるためシート下にアルパインのパワードサブウーハー(SWE−1500)を設置させて頂きました。


RVR 楽ナビ

カロッツェリアの楽ナビLiteが付いていましたので、内臓アンプで駆動します。

イコライザーやサブウーハーのバランス調整を行い、ユニットの能力を引き出していきます。


非常にクリアで躍動感のあるサウンドに仕上がり、お客様も聴いてすぐに良さを感じられたようでした。


今後のシステムアップも楽しみな1台になりました。



サウンド21 藤原



FIAT500 1

いつも鳥取県からお越しいただいてますお客様です。

今回はFIAT500をご購入されたという事で、オーディオシステムの取付をさせて頂きました。



FIAT500 DEH-P01

1DINデッキ取付キットを使い、カロッツェリアのDEH-P01を取り付けいたしました。

DEH−P01の付属アンプを使い、ソニックデザインのスピーカーを鳴らします。


FIAT500 ドア

FIAT500 ツイーター

ソニックデザインのTBM−2577Aiを純正位置に設置しました。

音漏れも少なく、重量増も少ないので、コンパクトカーのFIAT500には向いているシステムではないでしょうか。


FIAT500 TBE-SW77

運転席シート下にTBE−SW77を設置し、低域を補強します。


共にDEH−P01付属の6chアンプを使い、マルチで鳴らしています。


音質調整も念入りに行い、まとまりの良い音質になりました。

最終お客様の好みで少し低域を補強し、お渡しをしました。


帰りの道中も、気持ちよくドライブ出来たのではないでしょうか。


サウンド21 藤原

↑このページのトップヘ