カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:TBM-SW77

スバル フォレスターが入庫しました。

BlogPaint


走りとデザインはとても良さそうでスバルの人気の高さがうかがえる1台です。

音を良くしたいとのことで、BRZにも純正オプション採用されているソニックデザインを取り付けたいと、ご指名いただきました。

フロントスピーカーをソニックデザインのTBM-1877Aiに交換します。

DSC_2490
DSC_2489


ドアは楕円形の穴が空いているので、専用のバッフルボードをMDF材で作成して、防水処理をして取り付けます。

DSC_2500

DSC_2515


内張りを復元しても、外観の変更はありません。

DSC_3853


ダッシュ左右の端にツイーターを取り付けました。

DSC_2503

DSC_2508


こちらも外観の変更はありません。

DSC_3848


スピーカーの結線は純正コードを切らず変換カプラーを使ったのでクルマへのダメージもありません。

DSC_2529


運転席シート下にサブウーハーのTBM-SW77をアンプを介して装着しました。

TBM-SW77


エクリプスの大画面ナビが装着されていたので、測定器を使ってクロスオーバーやイコライザーの音調整をしてお渡ししました。

DSC_3855


今回取り付けたソニックデザインはスピーカーが容積計算されたエンクロージャーに入っているので完成した音を聴くことができます。

ドアデッドニングなしでも締まった音がクリアに鳴り、車外への音もれが極めて減少します。

サブウーハーまで設置したことで、幅広いジャンルを愉しんでいただけるようになりました。




□ ソニックデザイン 

TBM-1877Ai セパレート2wayスピーカー  89800円(税込)

TBM-SW77  サブウーハー          92400円(税込)

*上記3月31日までの価格です。取付費は別途必要です。

*4月1日より価格改定によりTBM-1877Aiは102600円(税込)
  TBM-SW77は105840円(税込)となります。

いつもお世話になっているお客様のメルセデス・ベンツCクラス ステーションワゴン(S204)です。

既存のシステムに満足ができないとのことで、オーディオのシステムアップで入庫いたしました。

BlogPaint


以前より、あこがれのデジコア808iを装着して飛躍的に音質を良くすることとなりました。

デジコア808iは、これ一つでメモリーカードプレーヤー、オーディオプロセッサー、デジタルパワーアンプまで内臓していてサイズが小さく省電力なため、これからのクルマには重宝されています。

設置場所はトランク床下です。

デジコアの電源はビーウィズの電源安定化装置であるA-50Aを通しました。

左奥に見えるのは前回取り付けたサブウーハーのTBM-SW77です。

DSC_2058


フロントには前回取り付けたソニックプラスSP-204MからD52Rへの入れ替えとなりました。

D52Rはサブウーハー以外の全体域の音をこれ一つで鳴らすフルレンジモジュールです。

DSC_3156

DSC_3178


デジコアの表示はナビフェイスCMD-204Aiを使って純正モニターに映しました。

DSC_2067


デジコアの操作は純正のステアリングコントローラーで行えるようにしました。

音量のアップ、ダウンや曲の選曲などもハンドルから手を外さずにできるのでとても使い勝手が良いでしょう。

DSC_2063



デジコア808iとD52Rへシステムが上がったことで、まさに別世界の音となりました。

ドアの下にスピーカーが付いているのにフロントウインドウより音が鳴り、またその位置も明確です。

音の厚み、迫力、キレも申し分なくデジコアの素晴らしさに感動したと申されていました。

次なるビジョンも見えているようで、ご満足されて帰途につかれました。



ソニックデザイン  デジコア808i   980,000円
            
             D52R       288,000円

ビーウィズ      A−50A       84,000円

ナビフェイス     CMD−204Ai   73,290円

メルセデス・ベンツ Mクラスが入庫しました。

BlogPaint


以前、フロントスピーカーを純正からソニックプラス SP-166Mに交換されていたのですが、低域の改善をしたいとのご要望を受けました。

そこでフロントスピーカーで再生しにくい低域を補うためにサブウーハーの設置をお勧めしました。

サブウーハーは同じスピーカー使ったTBM-SW77を使いトランクの左隅に設置しました。

DSC_1608


サブウーハーを鳴らすためにチャンネルデバイダーとアンプ(カロッツェリア/PRS-D700)を使い、サブウーハー下のスペースに固定しました。

DSC_1610


フロントスピーカーと同じ音色でサブウーハーが鳴ることで音色の統一感が生まれ、音楽性豊かなオーディオシステムが完成しました。

これで秋の行楽が楽しくなりました。

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン(S204)が入庫しました。

BlogPaint


今年7月にソニックプラス SP-204Mを取り付けさせていただきました。

その後、順調に愉しんでいただいていましたが低域の量感が欲しいとのご要望でサブウーハーの話となりました。

そこで、SP-204Mと同じスピーカーを使ったTBM-SW77を取り付けることになりました。

DSC_2762


Cクラスワゴンではちょうどトランクの左隅がくぼんだ形状になっており内装ごと取り外せるようになっています。

室内スペースもあまり犠牲なく、サブウーハーを収めることが出来ました。

TBM-SW77には物があたらないように頑丈なカバーをとりつけました。

DSC_2765


アンプはカロッツェリアのGM-D7100を使いました。

スピーカー信号からダイレクト接続ができてローパスフィルターも付いている優れものです。

当初、スペアタイヤのスペースを考えていましたが、サブウーハーの床下にキレイに収まりました。

最後に全体のバランスを取って調整してお渡ししました。

フロントスピーカーのソニックプラスと同じスピーカーを使ったので音色の統一が図れました。

サブウーハーの効果は大きく、一聴しただけで音の厚みがましてすべてにおいて聴きやすくなりました。

これでロングドライブでも音楽を愉しめるようになりました。



ソニックデザイン

サブウーハー  TBM-SW77  92400円

* 取付費別、税込み価格


ソニックプラス  SP-204M  150000円 

* 取付費込み、税込み価格

いつもお世話になっているお客様がVWアップを購入されました。

ナビ、オーディオ、ライト類などのチューニングのご依頼を受けました。

今回はアイテムが多いので2回に分けてご案内いたします。

BlogPaint


まず純正デッキの位置にサイバーナビ AVIC-VH0009CSのモニター部を取り付けました。

このナビを核にソニックデザインでオーディオを組んでいきます。

DSC_2605

DSC_2621


Aピラーの純正位置にソニックデザインのツイーター SD-T25を取り付けました。

DSC_2608


フロントドアにソニックデザインのユニットN70Fを取り付けました。

DSC_2511(1)

DSC_2617



リアドアにソニックデザインのTBE-1877Aiを取り付けました。

これで前後ドアともエンクロージャー方式のスピーカーが装着され外部への音漏れが激減しました。

DSC_2509(1)

DSC_2612


バックカメラはリアバンパーを取り外して埋め込みました。

BlogPaint

BlogPaint


見た目のキレイな取り付けができました。

BlogPaint


センタースピーカーを含め全てソニックデザインの77mm口径のスピーカーに揃えることで統一感を得ることができました。

最後に音響測定器を使って入念にセッティングしました。

ソニックデザインらいし立ち上がりの早い、輪郭のしっかりした締りのある音が鳴っていました。



ソニックデザイン

UNIT-N70F    120000円

TBE-1877Ai     49800円

TBM-SW77     92400円

* 全て税込価格

↑このページのトップヘ