カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:UNIT-N70F

メルセデス・ベンツ CLAクラス(C117)の限定車(エディション1)が入庫しました。

BlogPaint


クルマの音を良くしたいとのご要望でご来店いただきました。

以前お乗りのメルセデス車にもソニックデザインを使っていただいてましたので、CLAにも取り付けることになりました。

取り付けたスピーカーはプレミアムラインのユニットN70F、SD-T25です。

DSC_2799


内張りを外すとスピーカー固定のためのリベットが見えません。

このようにドアスピーカーの交換が構造上、難しくなっています。


ソニックプラス AC-117ではドアのスピーカーを交換せず音を良くする方法もありますが、車両のドアに改良を加えることになりました。

DSC_2801


CLAは取付時の奥行きが取れないため苦労します。

DSC_2811


ドアにバッフルボードを取り付けてユニットN70Fを固定しました。

DSC_2813


ツイーターは純正のドアミラー裏のパーツを改良して取り付けました。

DSC_2816


いつものように外観の変更は一切ございません。

DSC_2820


最後にSOUND21ステッカーと後部のガラスにソニックデザインステッカーを貼りました。

DSC_2826


クルマの内装デザインを守りつつクオリティの高い音を出すことができました。

オーナー様はあまり音量を上げて聴かないのですが、十分ソニックデザインらしいキレのある明瞭な音が出ていました。



ソニックデザイン

UNIT-N70F  ウーハー   120000円
SD-T25 2個 ツイーター    36000円
専用ネットワーク           21000円 

* 全て税込  取付工賃別です。  

いつもお世話になっているお客様がVWアップを購入されました。

ナビ、オーディオ、ライト類などのチューニングのご依頼を受けました。

今回はアイテムが多いので2回に分けてご案内いたします。

BlogPaint


まず純正デッキの位置にサイバーナビ AVIC-VH0009CSのモニター部を取り付けました。

このナビを核にソニックデザインでオーディオを組んでいきます。

DSC_2605

DSC_2621


Aピラーの純正位置にソニックデザインのツイーター SD-T25を取り付けました。

DSC_2608


フロントドアにソニックデザインのユニットN70Fを取り付けました。

DSC_2511(1)

DSC_2617



リアドアにソニックデザインのTBE-1877Aiを取り付けました。

これで前後ドアともエンクロージャー方式のスピーカーが装着され外部への音漏れが激減しました。

DSC_2509(1)

DSC_2612


バックカメラはリアバンパーを取り外して埋め込みました。

BlogPaint

BlogPaint


見た目のキレイな取り付けができました。

BlogPaint


センタースピーカーを含め全てソニックデザインの77mm口径のスピーカーに揃えることで統一感を得ることができました。

最後に音響測定器を使って入念にセッティングしました。

ソニックデザインらいし立ち上がりの早い、輪郭のしっかりした締りのある音が鳴っていました。



ソニックデザイン

UNIT-N70F    120000円

TBE-1877Ai     49800円

TBM-SW77     92400円

* 全て税込価格

レクサスGSが入庫しました。

BlogPaint


以前のおクルマにもソニックデザインを取り付けて気にいっていただいていましたので、今回もフロントのみソニックデザインを取り付けることになりました。

取り付けたソニックデザインはユニットN70F・SD-T25です。

ウーハーは剛性のあるアルミダイキャストエンクロージャーに収まっています。

DSC_2677


純正スピーカーです。

軽量のプラスティックで構成されています。

ウーハーの後ろ側は開いているため、まともにドア内に空気の振動が伝わり震えてしまいます。

DSC_2353

DSC_2355


ドアにユニットN70Fを取り付けました。

エンクロージャーに収まったスピーカーをドアに装着するため、背圧でドア内が震えることが極めて少ないためデッドニングは行っていません。

DSC_2344


ダッシュにSD-T25を取り付けました。

DSC_2351


復元すると外観は全く純正からの変更はございません。

DSC_2673(1)
DSC_2674(1)


トランクにはオーディソンのプロセッサー BitTen と小型4チャンネルアンプを装着しました。

サブウーハーは純正を鳴らしました。

DSC_2666


最後に音響測定器 ジークにて車内特性を測りながらBit Tenにデーターを入力していきました。

純正のオーディオや操作をそのまま生かして低位の決まった、聴きやすい本格的なオーディオシステムが完成しました。



ソニックデザイン UNIT-N70F    120000円
ソニックデザイン SD-T25 x2個   38000円

オーディソン    BitTen         39900円

いつもお世話になっているお客様がランクル200にお乗換えされました。

BlogPaint


オーディオレスでご購入されましたので、新型サイバーナビをメインにオーディオも一式取付させて頂きました。

また、断熱フイルムの施工や、HIDやLEDも交換させて頂き、快適な車に仕上げます。


ナビは発売されたばかりのAVIC-ZH0009HUDです。

メーカーでは取付適合が出ていませんがヘッドアップディスプレイもとても見やすい位置に設置する事が出来ました。


DSC_1720


DSC_1715







フロントドアの純正位置にソニックデザインのユニットN70Fを設置させて頂きました。


DSC_1713






リアドアにはソニックデザインのTBE-1877Biを設置しています。

DSC_1717




以前のお車で愛用されていましたオーディソンのBitOne、カロッツェリアのGM−D6400も設置し、高音質を狙います。


新型のサイバーナビもかなり高音質になり、調整機能も充実していますが、BitOneの追加投入でさらに細かい調整が可能になりました。もちろん5.1chシアターにも対応しています。





ヘッドライト、フォグランプはBELLOF製に交換させて頂きました。

純正交換用D4 6500kと LEDフォグコンバージョンバルブ シリウスボールドレイ6500kに交換させて頂きました。


BlogPaint




リアのナンバー灯もLEDに交換しました。

ルームランプもすべてLEDに交換しています。

BlogPaint





オーディオの発展の余地はあるものの、トータルでコーディネイトさせて頂き、とても快適な車内空間が完成いたしました。


トヨタ ヴァンガードにお乗りのお客様です。

BlogPaint


以前よりソニックデザインのスピーカーを使っていただいていたのですが、アンプの増設に伴いサウンドナビの導入となりました。

取り付けたナビは三菱のNR-MZ60PREMIです。

最新のプロセッサーを装備したハイエンドオーディオに匹敵する高音質ナビです。

DSC_1602


パワーアンプはビーウィズのR-107S BS01Limitedです。

サイズが小さいため助手席シート下に5台設置できました。

従来のR-107Sをベースに高音質化とハイパワー化を実現した1000台限りの限定モデルです。

DSC_1595


フロントスピーカーはソニックデザインのUNIT-N70FとSD-25Fを使いました。

エンクロージャー方式のため締りのある低域とハイスピードでクリアな音が楽しめます。

DSC_1598


運転席シート下にソニックデザインのTBM-SW77を設置しました。

小型のサブウーハーですがUNIT-N70Fと同じ77mm口径のため音色の揃った統一感のある音が楽しめます。

DSC_1599


最後に音質測定器 ジークを駆使して入念に音質調整をしました。

最新の高音質ナビ、限定モデルで超人気のアンプ、そしてソニックデザインの組み合わせで今一番ホットなサウンドが楽しめるようになりました。

↑このページのトップヘ