カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:UNIT-N70F

トヨタ カムリHBをお乗りのお客様です。

BlogPaint


前回フロントスピーカーとリアスピーカーを交換しましたが、バージョンアップです。

エクリプスのナビを使って5.1chで車内を楽しめる空間にしたいとのご要望を受けました。

プロセッサーはオーディソンのBitOneを使いました。

DSC_0983


フロントスピーカーはソニックデザインのユニットN70FSD-25Fをネットワークを使って鳴らしました。

純正位置にウーハーおよびツイーターとも取り付けができるため外観の変更はありません。

DSC_0981


リアスピーカーはソニックデザインのシステム77Fを鳴らしました。

こちらも純正のリアトレイ下に取り付けたので外観の変更はありません。

DSC_0977


トランク内の左側にラックを製作してビーウィズのアンプ「R-107S」を5台とBitOneの本体を取り付けて、カバーができるようにしました。

DSC_0975


助手席シート下にソニックデザインのサブウーハー「TBM-SW77」を取り付けました。

ほぼ、外観の変更がなく全ての機材がデッドスペースに収まり使い勝手の良いシステムが構築できました。

楽しく聞けるオーディオでロングドライブを楽しんでください。

BRZ

スバルBRZにお乗りのお客様です。

4月にご契約されたのですが、超人気車のためやっと納車されました。


このBRZにはソニックデザインのスピーカーを中心としたオーディオシステムを取り付けさせて頂きました。



BRZ フロントドアスピーカー

BRZ ユニット-N70F

フロントドア、純正部にソニックデザインのユニットN70Fを設置しています。

オリジナルのMDFバッフルにて強固に固定しています。

アルミエンクロージュアに入ったスピーカーのため、デッドニングをしなくても能力が発揮でき、BRZのような軽量スポーツカーに向いています。





BRZ 純正ツイーター

BRZ SD-25F

ツイータのSD-25Fは、ダッシュ純正位置に、オリジナルのベースボードにより取り付けしています。





BRZ サブウーハー

サブウーハーのTBE-SW77iは助手席足元に設置いたしました。

助手席の充分なスペースは確保出来ましたが、念のためスピーカー保護のアルミのグリルにてカバーしています。

音質的に非常に有利な位置に設置できました。




BRZ トランク床下アンプ

トランク床下のスペースに、アンプ2台(ビートソニック、PA1)とプロセッサー(オーディソン、BitTen)を設置しています。

フルマルチシステムの完成です。

今後のシステムアップにも充分対応可能なアンプボードを作成し、設置いたしました。




BRZ トランク

床下に収め、貴重な荷室のスペースを確保しています。




BRZ ナビ

パナソニックのナビをお使いでしたので、フロントスピーカー出力をハイインプットでBitTenに入力しています。

音量はナビのボリュームと連動しますので、使い勝手も従来どおりです。



ソニックデザインらしい、エネルギッシュで臨場感のある音に仕上がり、サブウーハーを車内に設置出来たことで、低域の量感やフロントスピーカーとの繋がりも良く、ドライブが楽しくなる音に仕上がりました。



サウンド21 藤原

プリウスα

お電話にてお問い合わせ頂き、ご契約して頂きましたプリウスαにお乗りのお客様です。


音を良くしたいという事でソニックプラスをご検討されていたのですが、商品の説明を詳しくさせていただいた所、上級モデルのユニットN70F(UNIT-N70F)+SD-25Fをご購入頂きました。

このモデルはソニックプラスで使っているカジュアルラインの上のプレミアムラインの商品です。

プリウスα ソニックプラス ウーハー

ドアの純正位置にソニックデザインのユニットN70Fを取り付けしています。

バーチ材を使用したオリジナルバッフルを製作し、強固に固定しています。



プリウスα ソニックプラス ツイーター

ツイーターもオリジナルの取付台を製作し、見た目の変更なく固定しています。


ツイーターのカバーにセキュリティーのLEDも設置しています。


セキュリティーは純正キーレス連動タイプで、使い方も簡単です。




プリウスα ビッグX

アルパインのビッグX(VIE−X008)をお使いでしたので、サウンド21ならではの音質調整も行い、スピーカーの性能を引き出します。


今回はフロントスピーカーだけというシンプルなシステムですが、上級モデルのN70Fにして頂いた効果は大きく、粒立ちの良いクリアな音と、タイトな低域が鳴る好印象の音に仕上がりました。




サウンド21 藤原

BMW X5(E53)をお乗りのお客様です。
BlogPaint

オーデイオの音が思わしくなく相談を受けました。

音のメリハリがなく、全体的にこもったエネルギー感のないように聴こえました。

そこで、もう1台のおクルマにも使用されているソニックデザインを取り付けることになりました。

DSC_0551

ナビはカロッツェリアのサイバーナビを使っておられます。

DSCF0454

ドアにはUNIT-N70Fを取り付けました。

UNIT-N70Fはエンクロージャー方式(箱)なのでデッドニングをしなくとも、スムーズに音が室内に放射され車外への音漏れも極めて少なくなります。

ミラー裏のツイーターはSD-25Rを取り付けました。

外観の変更は一切ありません。

DSC_0548

サブウーハーのTBM-SW77はトランクに設置しました。
小型のウーハーですがカロッイツェリアのアンプ(PRS-D700)を付けていますので量感たっぷりになってくれました。

音の粒がそろい高音まで抜けのよいキレイなサウンドになりました。

これで子供さん共々良い音楽でドライブに浸れるでしょう。

今後とも末長くよろしくお願いいたします。

トヨタ クラウン(180系)にお乗りのお客様です。

BlogPaint

以前のクルマにもオーディオを組まれていていましたが、高級車に乗り換えたということでデッキ周りやドア内張りなどの改造を望まないスマートで音のよいシステムを組みたいとのことでご相談を受けました。

マルチビジョン+スーパーライブサウンド付き車でしたが、問題なく付けれることとシンプルなシステムの提案をしました。

DSC_0365

マルチビジョンも使えて、このモニターに地デジやDVDも映したいとのご要望で使いやすさを考えて全てカロッツェリアで揃えました。

CDデッキは人気のDEH−P01を選択、これらのソースを試聴時でもナビの音声案内も鳴るようにしました。
また音量やソース選択、曲送りなども純正のステアリングコントローラーで行えるようにしました。

DSC_0363

フロントドアにはソニックデザインのユニットN70Fを取り付けました。
サブウーハーはソニックデザインのSW77(限定モデル)をリアトレイに取り付けました。

全てのスピーカーの口径が77mmで同一材質であることから、非常にバランスのよい音を狙いました。

DSC_0367

以前にお使いのパワーアンプ類はトランク奥に設置してカバーを作成しました。

最後に測定器を使って調整、追い込みをして理想的なリスニングルームが完成しました。

CD,DVD,MD、地デジ、そしてipodやメモリーカードも使え最新のデジタルオーディオを存分に楽しんでいただけるようになりました。

↑このページのトップヘ