カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:UNIT-N70F

いつもお世話になっているお客様がジャガーXKRにお乗換えです。

非常にクラシカルで味わい深い車です。

BlogPaint

サイバーナビ AVIC−ZH99CSを核に前回のおクルマでご使用のビーウィズステートとソニックデザインを鳴らしました。

DSC_0333

純正には1DIN分のスペースしかありませんが、下段の純正スイッチを移動して2DIN分を確保してZH99を取り付けました。

DSC_0336

純正のスイッチはグローボックス内に移設しました。

ハザードスイッチはステアリングリモコンにて操作できるよう工夫しています。

DSC_0308

フロントスピーカーはソニックデザインのユニットN70Fを純正位置に取り付けました。

内張りのデッドニングや吸音処理も入念に行っています。

DSC_0320

外観の変更はなく、純正インテリアデザインを損なう事もありません。

DSC_0310

トランクルーム右側にはビーウィズステートとアンプを取り付けました。

DSC_0322

純正の内張り内に全てのユニットを納め、トランクスペースを確保しました。

また、トランク右側にはサブウーハー SW−77Rを取り付けしています。

BlogPaint

最後にリアライセンスの上にバックカメラを埋め込みました。

ジャガーXKRのデザインや雰囲気を非常に気に入られてご購入された車ですので、出来るだけ純正のイメージを崩さないように考慮し、その中でも最良の音質が出るように見えないところまでしっかりと手をかけています。

お客様にも仕上がりと音質でとても気に入って頂けたようでした。

ノア

いつもお世話になっているトヨタ ノアにお乗りのお客様です。



ノア BIG X

アルパインのビッグXをご愛用頂いてますので、これをメインデッキにスピーカー交換とサブウーハーを追加させて頂き、音質アップを図ります。



ノア フロントドア ユニット−N70F

ノア ツイーター

フロントドアの純正位置にソニックデザインのユニットN70Fを設置し、ツイーターは純正で設定がない車でしたので、Aピラーに角度を付けて加工取付をさせて頂きました。


ノア シート下 TBE-SW77

ノア R−107S

運転席シート下にはソニックデザインのサブウーハーTBM−SW77を設置し、助手席シート下にはサブウーハー用にビーウィズのR−107Sを1台設置しています。


非常にクリアで細かな音のニュアンスまで再生し、ノアの広いダッシュ上に綺麗にステージが展開します。

低域もフロントスピーカーと違和感なく繋がり、ダッシュボード上で鳴っています。


これからエージングが進むにつれ、より再生能力が上がり、ボーカルも表情豊かに歌うようになります。今後が楽しみな1台になりました。


サウンド21 藤原

ハイエース

九州のショップさんでトランクをカスタムされたハイエースです。

納車後すぐにご入庫頂きました。


ハイエース DEH−P01

オーディオの中核を担うデッキは人気のDEH−P01です。

DEH−P01の下にはDVH-P560(DVDプレイヤー)を設置し、後ほどご紹介しますリアモニターにて後席で楽しみます。


ハイエース ドアスピーカー

ハイエース ツイーター

スピーカーはソニックデザインのユニットN70FとSD−25Fです。

DEH−P01付属アンプにてマルチシステムになっています。


ハイエース トランク

後席はゆったりとくつろげるようになっています。


ハイエース トランク サブウーハー

このベッドの下に、TBE−SW77を設置しています。

こちらのスピーカーもDEH−P01付属アンプにて、鳴らしています。


ハイエース フリップダウンモニター

後席ではDVDと地デジが楽しめるように、フリップダウンモニターを設置いたしました。

長距離ドライブや、アウトドアではとても重宝いたします。


前席ではハイエンドなオーディオシステムにより、気持ちよく音楽に浸れ、後席では家族で楽しめる空間が完成いたしました。


サウンド21 藤原


GT-R

奈良県からお越しのR35GT-Rにお乗りのお客様です。

外装や走り系のパーツ交換に力を入れられていますが、今回オーディオの世界にも興味をお持ちいただいたとのことで、ご来店頂きました。


GT-R純正ナビ

純正オーディオのデザインや使い勝手はそのままで音を良くしたいとのご要望されました。そこで最先端のビーウィズステートをメインとするシステムを組みました。

使い勝手は純正そのままですが、ステートにより細かい調整が可能となり大幅な音質アップが期待できます。


GT-R助手席シート下

GT-R運転席シート下

各シート下にステート、R-107Sを5台設置しています。

R-107Sは音質も非常によく、限られたスぺースに効率よく配置することができ、当店でも非常に人気があります。



GT-R ドア

GT-Rツイーター

フロントスピーカーはソニックデザインのTBM-2577Biです。

ウーハーは純正位置に、ツイーターはミラー裏に角度を付けて加工取付しました。


GT-Rサブウーハー2

後席中央の純正スピーカーの位置にサブウーハー TBM-SW77を設置いたしました。

スペースがぎりぎりでしたが、少し角度を付けて取付することにより、純正位置にきれいに収まりました。


GT-Rサブウーハー1

ちなみに中はこんな感じです。

しっかりと固定して、吸音処理もしています。


見た目は非常にシンプルなシステムですが、高性能なコンポーネントを揃えて頂きましたので、GT-Rのエンジン音に負けない力強いしっかりした音になりました。

また、緻密な音の再現力も良くなり、走りながら楽しめる音に仕上がりました。


サウンド21 藤原

レガシー

スバル レガシーツーリングワゴンです。

スバルの代名詞でもあるレガシーには、ソニックデザインのエンクロージュアシステムで快適性を高めます。


レガシー フロントドア

フロントスピーカーにはソニックデザイン、ユニット-N70FとSD-25Fを純正位置に見た目の変更なく設置します。

オリジナルのバッフルを製作し、ユニットを強固に固定します。

スバル車は総じてスピーカーのスペースが狭く、取付には手間がかかるのですが、ユニット-N70Fを少し角度を付けて固定し、クリアランスを確保しています。


ツイーターはドアノブの純正位置に設置しています。

レガシー リアドア

リアドアにはTBE-1877Biを取付しました。

後席でもきれいな音で楽しめると共に、フロント、リアともエンクロージュアシステムにすることにより、外部への音漏れがほとんどなくなります。


レガシー 純正デッキ

レガシーの純正デッキはそのままですので、使い勝手も変わりません。


ソニックデザインらしいクリアで透き通ったボーカルと、エンクロージュアの効果による引き締まった低域再生が楽しめました。


サウンド21 藤原



↑このページのトップヘ