カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:iDA-X001

Z4







BMW Z4です。

以前E90に使っていたトレードインシステムをZ4に移設させていただきました。


最近のBMWの純正スピーカーは車種共通で同じようなスピーカーが付いていますので、トレードインスピーカーとしての載せ替えも可能です。


Z4 ドアZ4 スピーカー取付状態







E90とZ4ではスピーカー固定用バッフルの形が違うため、新たなバッフルボードを使いますが、スピーカーはそのまま使えます。

Z4のノーマルサウンド車はミラー裏のツイーターと、足元のウーハ−の2wayで鳴っていて、ドアの真ん中にあるスピーカーはダミーで中身が入っていません。

そこにトレードインでスピーカーを取り付けします。

足もとのウーハ−はボーカル帯域まで鳴っていますので、ローパスフィルターを入れ、高域をカットします。

ボーカルがドアのスピーカーから鳴りますので、とても気持ちよく聞こえます。


ソニックデザインのスピーカーは音離れがよく、Z4のオープン状態のノイズの中でもはっきり聞こえますので、ドライブがさらに楽しくなると思います。



サウンド21藤原



ゴールデンウィークいかがお過ごしですか、今日は前半の最終日らしく高速は大渋滞みたいですね。こんな時こそカーオーディオで渋滞を楽しみましょう。



アルパインの話題のデッキiDA-X001をステージアに取り付けしました。

ida-x001






なんとナカミチCD−700兇帆箸濆腓錣擦任后この組み合わせはなかなかないでしょう。

ipodを走行中使いたいという事だけで購入された贅沢仕様です。

画面がとても大きくて曲目やアーティスト名が分かりやすく表示されています。
また、センタージョグダイヤルがとても使いやすく曲目やアーティストも結構楽に探せました。


ナカミチのCD700にあわせてイルミネーションはアンバーに変えました。
CD700と並べても思ったより違和感もなく、時代の流れを感じるこの組み合わせもいいですね。

メカを持たないデッキiDA-X001、こんな使い方もありですね。


サウンド21藤原

春が訪れ新製品の情報が耳に届くようになりました。

今日はアルパインからご紹介します。

iDA-X001アルパイン地デジ







まずはiDA-X001 です。

このデッキなんとメカ(CD,MD)が入っていません。
完全にiPod®を代表とするデジタルメディアプレーヤーをメインソースにしたデッキです。
そのため操作がとてもやりやすく、曲のサーチなどもすばやく出来ます。

2.2インチのモニターもデザインがいいですね。

また、Bluetooth®対応になっていて、時代の最先端を行くデッキです。



そして地デジチューナーも変わるみたいですよ。
これから主流になりつつある「4チューナー+4ダイバーシティアンテナ技術」を導入、さらに広範囲で地デジを楽しめるようになりました。

ワンセグ自動切換、データ放送、フロント、リアフイルムアンテナ付属、コンパクトサイズと現時点で最高の地デジチューナーではないでしょうか。


私も地デジは使っていますが、大阪を走っている時はほとんど途切れないので不満はありませんが、少し遠出をするときは特に高速でよく途切れるので不満でした。新型チューナーならこの不満も解決してくれそうです。


サウンド21藤原

↑このページのトップヘ